椎間板ヘルニアとは
椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板が変性し、その一部が飛び出した状態です。この状態が神経を圧迫し、腰や足に痛みや痺れを引き起こします。多くの場合、腰痛の原因となります。
椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアの原因は多岐にわたり、環境要因や遺伝要因、加齢が主な要因です。同じ姿勢を長時間続けることや、繰り返す動作が椎間板に負担をかけ、変性を引き起こします。
椎間板ヘルニアの症状
症状は個人によって異なります。一般的には、腰や手足に痛みを感じます。軽度の場合は安静にしていると痛みが軽減しますが、重症になると排尿障害や筋委縮を引き起こすことがあります。片側の神経が圧迫されることが多いため、片足に痺れを感じることが特徴です。このような症状がある場合、腰椎椎間板ヘルニアの可能性が高いと考えられます。
坐骨神経痛について
坐骨神経痛は、腰から足の裏まで伸びる神経が圧迫されることで発生します。代表的な原因は椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症です。痛みは腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて広がり、鋭い痛みや張り感が生じます。
椎間板ヘルニアの診断
椎間板ヘルニアの診断には、下肢伸展挙上試験が行われます。膝を伸ばした状態で足を上げ、痛みが出るか確認します。さらに、下肢の感覚や筋力をチェックし、必要に応じてX線検査を実施します。検査結果を総合して診断が下されます。症状がない場合、特別な治療は不要です。
腰椎間板ヘルニアの治療
治療には保存療法と手術があります。多くの場合、炎症が治まれば痛みも軽減するため、保存療法が選ばれます。椎間板が靭帯を突き破る場合、自然に吸収されることもあります。保存療法の種類には以下があります。
薬物療法
消炎鎮痛剤やビタミンB12の投与、神経伝達物質の過剰放出を抑制する薬剤を使用します。強力な神経痛薬は副作用が強いため、少しずつ量を調整する必要があります。
理学療法
腰痛が緩和してきた頃に、腰椎周辺の筋力を強化する運動療法を行います。腰椎牽引やストレッチ指導などの理学療法を取り入れ、腰椎の安定化を図ります。
神経ブロック
突出したヘルニアが神経を圧迫する場合、神経ブロック注射で薬剤を注入し、一時的に炎症や痛みを抑えます。
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)とは?
坐骨神経は腰から足の先まで伸びる人体で最も太く長い神経の束です。この神経が圧迫されると、腰やお尻、太もも、ふくらはぎ、足先に電気が走るような痛みや痺れが生じます。重症の場合、歩行困難や排泄障害なども引き起こします。
坐骨神経痛は特定の病気ではなく、さまざまな原因や症状を含む総称です。以下に代表的な原因を挙げますので、自分の症状と照らし合わせてみてください。
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板は背骨の骨と骨の間にあるクッションのような構造物です。背骨に負担がかかったり、老化すると、この椎間板が破れて中のゼリー状の物質が飛び出し、神経を圧迫します。これが腰椎椎間板ヘルニアで、腰や足に痛みや痺れを引き起こします。特に、重い物を持ち上げたときに激痛が走ったり、片足だけに痺れを感じる場合は、腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。
腰部脊柱管狭窄症
中高年に多く見られる腰部脊柱管狭窄症は、背骨の中にある脊柱管が狭くなり、神経を圧迫する病気です。脊柱管は椎間板や椎間関節、靭帯などが変形して狭くなり、お尻や太ももに痛みや痺れが生じます。間歇性跛行という、しばらく歩くと痛みが生じ、少し休むと再び歩けるようになる症状が特徴です。また、尿が出にくい、残尿感があるなどの排尿障害も現れることがあります。
梨状筋症候群
坐骨神経は腰から足先まで伸びる人体で最も太く長い神経の束で、梨状筋という筋肉のトンネルを通ります。この筋肉が硬くなると、坐骨神経を圧迫し、お尻や太ももに痛みや痺れが生じます。激しい運動や長時間のデスクワークが原因で発症することが多いです。梨状筋症候群はMRIやレントゲンでは見つけにくいので、専門医による診断が重要です。
その他の原因となる疾患
変形性腰椎症
加齢により椎間板が損傷し、腰の骨が変形する病気です。
腰椎分離症・分離すべり症
腰の骨に負担がかかり、疲労骨折を引き起こす病気です。
脊椎炎・脊椎カリエス
細菌が血流を介して背骨に運ばれ、化膿する病気です。
これら以外にも、坐骨神経痛の原因となる要因は多岐にわたります。例えば、坐骨神経の腫瘍やアルコールによる中毒、糖尿病、帯状疱疹、下肢の動脈閉塞、子宮内膜症などの婦人科疾患が挙げられます。また、喫煙やストレスも坐骨神経痛の要因となり得ます。
さらに、これらの病気がなくても、体質や骨の形といった先天的な要因で坐骨神経痛を発症するケースもあります。腰や足、お尻に痛みや痺れを感じた場合は、早めに原因を突き止め、適切な対策をとることが重要です。