リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科 怪我や病気で運動器に障害が発生し、手術などの急性期治療が終了した後、以前のように動けなくなることや、活動が制限されることがあります。例えば、膝の手術を受けた後に、歩行が困難になるケースです。こうした身体的トラブルや精神的ストレスは、患者様の日常生活に大きな影響を及ぼします。
また、加齢に伴う体力の低下により、自力での活動を諦めてしまい、要介護状態に陥ることも少なくありません。例えば、日常的な運動不足が原因で筋力が低下し、転倒しやすくなる高齢者の例です。このような悪循環を防ぐために、当院では心身両面からリハビリテーションを実施し、患者様の生活の質を向上させることを目指しています。

対象となる方

  • 体力に不安がある方
  • 体を動かすのが好きな方
  • 体を動かしたいが方法がわからない方
  • 健康のために何か始めたい方
  • 座ったり立ったりする動作が辛い方
  • 腕が思うように上がらない方
  • 腕や手にしびれがある方
  • 関節リウマチで動作が制限されている方
  • 腰痛で日常生活に支障がある方
  • 階段の上り下りが辛い方
  • 歩行中に膝の痛みがある方
  • 足に力が入りにくい方
  • 休むと良くなるが歩くと痛む方
  • 体をうまく動かせなくなった方
  • 腕や手に痛みがある方
  • 腰や足にしびれがある方
  • 足の痛みがある方
  • 首や背中、腰が痛い方
  • お尻に痛みがある方
  • 首や肩のこりが気になる方
  • 股関節に痛みがある方

当院のリハビリテーション

当院にはリハビリテーションを専門的に行う理学療法士が在籍しています。
皆様のリハビリにおいて一人ひとりに適したリハビリ療法を行っています。

理学療法士について

理学療法士について 理学療法士は、怪我や故障、加齢、生まれつきの原因で体の機能に障害を持つ人の機能回復や悪化の防止を目的に運動療法や物理療法を行います。例えば、脳卒中後のリハビリで、手足の動きを取り戻すための訓練を行います。理学療法士は、体の構造や機能、動作に関する深い知識を持ち、患者様それぞれに応じた治療プログラムを作成します。
また、そのプログラムに合わせた運動療法や物理療法を提供し、機能回復や予防のための日常生活のアドバイス、社会や競技生活への復帰、自立の支援などを行います。理学療法士は、リハビリテーションのプロフェッショナルです。

運動療法

運動療法 ケガや病気で運動機能が低下すると、少しの運動も難しくなります。その結果、筋肉が衰えて歩行が難しくなるケースが少なくありません。例えば、膝の手術後に歩行が難しくなり、歩くのを避けるようになると筋力が低下し、関節を支える力が弱まります。これにより、関節に痛みが生じ、さらに動作が難しくなり、最終的には動けなくなる悪循環に陥ります。当院では、この悪循環を断ち切り、快適な生活を取り戻すための運動療法を積極的に取り入れています。
患者様の状態に合わせたメニューを作成し、医師と理学療法士が連携して治療を行います。例えば、膝の手術後のリハビリでは、筋力を回復させるためのエクササイズを指導します。これにより、自宅でも続けやすい運動方法を提案し、リハビリをサポートします。お気軽にご相談ください。

このような方々にお勧めです

  • 骨折や脱臼、捻挫、打撲などの外傷を負った方
  • 手術後に痛みが残る方
  • 筋力の低下が気になる方
  • 交通事故による外傷に悩む方
  • 慢性的な痛みに悩んでいる方
  • スポーツによる障害にお困りの方
  • 加齢や運動不足で体の動きに障害がある方

など

物理療法

物理療法は、専用機器で行うリハビリテーションです。低周波電気やレーザー、温熱、物理的な力などを用いて、血流を改善し、組織の緊張を緩和します。例えば、腰痛で悩む患者様には、低周波治療器を使用して痛みを軽減し、血流を促進します。
また、骨折の際に骨が修復するのを早める効果や、筋肉のこわばり、神経の麻痺など外傷や手術後のダメージ回復を目的とした機器も用意しています。例えば、足の骨折後のリハビリには、温熱療法を用いて患部の血流を改善し、治癒を促進します。

牽引治療

牽引治療 牽引治療は、専用の機器を使って頸部や背中、腰の痛みを緩和する方法です。例えば、腰痛の患者様には、牽引装置を使用して脊椎や筋肉の緊張を緩和し、痛みを改善します。牽引と緩めることを繰り返すことで、痛みの改善や再発予防が期待できます。