関節リウマチ

関節リウマチはどんな病気

関節リウマチは、自己免疫疾患の一つで、免疫系が自身の関節を攻撃し、炎症や関節痛、関節変形を引き起こす病気です。長期間にわたり症状が続くと、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。しかし、最近では治療薬の進歩により、早期発見と早期治療によって多くの患者様が通常の生活を送ることが可能になっています。

関節リウマチは主に30~50歳の女性に多く見られますが、高齢者にも発症することがあります。日本では人口の約0.5~1%が関節リウマチを患っており、100人から200人に1人が罹患する頻度です。自己免疫疾患の中でも特に頻度の高い疾患の一つです。

関節リウマチの原因はまだ明確には解明されていません。感染症ではないため人にうつることはありませんが、喫煙、感染症、出産などの環境要因と遺伝的な要因の組み合わせが関与していると考えられています。遺伝的要因があっても家族全員が必ずしも同じ病気になるわけではありません。

関節リウマチの症状

関節リウマチの症状関節リウマチの初期症状には、手指の関節痛、関節の腫れ、朝のこわばりがあります。症状は左右対称に現れ、手指だけでなく、膝、肘、肩、足首などの関節にも痛みが生じます。特に手指の第2関節や指の付け根の関節に多く見られます。

症状が進行すると、関節が腫れて熱感を伴い、軟らかく感じられることがあります。手指の痛みや不便さに気づくきっかけは人それぞれですが、生活動作に支障をきたすことが多いです。例えば、お箸が使いにくい、リモコンが押しづらい、ボタンが外しにくい、歯を磨きにくいといった症状が見られます。

関節リウマチは背骨には症状が現れませんが、首の一部だけは例外です。また、腰や背中の痛みは関節リウマチとは関連が低く、別の原因であることが多いです。

関節リウマチの診断

関節リウマチの診断には、2010年に改訂された新しい分類基準が使用されています。これにより、早期の診断が可能になりました。この基準では、以下の要素が考慮されます。

  • 腫れや痛みのある関節の数と場所
  • 症状の持続期間
  • 血液検査や画像診断の結果

診断には、他の疾患を除外するための十分な検査も必要です。

関節リウマチの検査

血液検査

血液検査血液検査では、抗CCP抗体やリウマチ因子を調べます。これにより、関節炎の有無を確認し、CRPや赤血球沈降速度(赤沈)、MMP-3などの炎症反応もチェックします。これらの検査は、関節リウマチの早期診断に重要です。

尿検査

尿検査は、他の疾患の除外や、関節リウマチに伴う腎疾患の有無を確認するために行います。

X腺(レントゲン)検査

X腺(レントゲン)検査関節の状態を観察するためにX線検査を行います。手や胸部のX線撮影は、進行度のチェックや関連する肺疾患の確認にも使用されます。

MRI検査

早期の関節リウマチは、X線や血液検査では異常が見つからないことがあります。この場合、造影MRI検査が有効です。MRIは滑膜炎を検出し、早期診断に役立ちます。

関節リウマチの治療

近年、関節リウマチの治療薬や方法は大きく進歩しました。早期に治療を開始することで、関節の変形を防ぎ、日常生活を良好に保つことが可能です。主な治療薬には、以下のものがあります。

抗リウマチ薬(MTX):治療の基本となる薬剤です。
生物学的製剤:抗リウマチ薬に抵抗性のある場合に使用されます。

これらの薬剤には副作用があり、定期的なモニタリングが必要です。患者様とそのご家族には、治療の内容とリスクについて十分に説明し、理解を得ることが重要です。